古い住宅 リフォーム

query_builder 2025/01/26
ブログ
KIMG0807_R
KIMG0813_R
KIMG0883_R

おはようございます。

古い住宅修繕リフォーム工事を進めていくと

最近ではなかなかお目にかかれないものがあります。

それは、梁です。


曲がったままの丸太を少々加工して屋根を支える大事な材料です。

天井板で隠されていることが多く普段は見れませんが

古ーい建物にはよく使用されております。

この曲がったままの立派な丸太梁を隠してしまうのはかわいそうなので

見えるように天井を高く設置して開放感のある空間にしていきます。

ただ梁を見せるのではなく補強材を足していき地震に強い小屋組みにすることも大切です。


地面に近い土台材などは長年の湿気の影響で傷んでしまうことが多いですが

屋根裏の梁は何十年、何百年もしっかりとした状態で残っています。


そんなすごい梁を普段の生活から見れる状態にしてある住宅には

色々と使い道があります。


ロープや棒を梁と梁に渡して洗濯物お干したり

ハンモックを吊るしてのんびりしたり

ロープを吊るして登ってみたり

色々と遊べます。

注意事項は危険のないような配慮と断熱です。


こんなわくわくする住宅はいかがでしょうか?




NEW

  • 古い住宅 リフォーム 小さなお困りごと

    query_builder 2025/05/11
  • 古い住宅 リフォーム 開運兆し

    query_builder 2025/03/16
  • 古い住宅 リフォーム 

    query_builder 2025/03/11
  • 小さなお困りごと 古い家リフォーム

    query_builder 2025/03/06
  • 古い住宅 リフォーム 小さなお困りごと

    query_builder 2025/02/25

CATEGORY

ARCHIVE